fc2ブログ
羽犬塚・・・。


本日は、仕事で久留米に行ってきました~♪
途中、八女にある羽犬の銅像がある小学校を通りました~。
この地区は、羽犬塚と呼ばれています。
インターネットで調べたら・・・。

↓ ↓
この羽犬塚の地名の由来についてつぎのような伝説があります。
天正十五年(1587年)四月天下統一をめざす豊臣秀吉は数万の大軍をひきいて九州に遠征してきました。
 そして、この地にさしかかったとき連れてきた敏しょうで羽根が生えたようによく飛ぶ愛犬がここで敵の矢にあたり死にました。
 秀吉は、この愛犬をとむらうため塚をつくりこの地を羽根の生えた犬の塚という意味で羽犬塚(はいぬづか)とよぶようにしたそうです。
CIMG9772.jpg

ランキングに参加しています。一日にワンクリックしていただくと、ランキン

グに反映され、あなたの一票で上位に上がれるかも~!!上位に上がれると、

ブログを見ていただく人もふえるのです!!お金はかかりません。応援しくだ

さいね~
↓ ↓


スポンサーサイト



【2013/06/03 21:09 】
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |